MUSICROBOTが拓く音楽 ~あらゆる人が音楽を楽しめる未来へ~(日本語字幕付)

音楽における人とロボットのインタラクティブ技術、共生技術を探究しています。リモート演奏技術を連携させるとバリアフリーミュージックとして、音楽演奏のユニバーサル化が拓かれます。ディープラーニングによるAI音楽の探究や、MUSICROBOTによるAI生演奏によるジャムセッション技術の探究は、人とロボットの演奏コミュニケーションとして人の演奏を支援する技術として発展します。アプリの工夫や、T2役のロボット範奏技術から、ギガスクール構想の強みを活かして学校音楽教育やインクルーシブ教育に対応できること、さらに音楽教育のユニバーサル化が図れます。リモート演奏技術は世代を越えた音楽療法のリハビリに貢献します。あらゆる人が音楽を楽しめる未来の実現、これを急務として研究を進めています。

MUSICROBOTが拓く音楽 ~あらゆる人が音楽を楽しめる未来へ~(日本語字幕付)

本研究活動のご支援に感謝いたします。
公益財団法人 I-O DATA財団
一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団
株式会社小出製作所(小出シンバル)
株式会社こおろぎ社
星野楽器株式会社

福井大学先端マテリアル創造ものづくり研究室
https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/

The following two tabs change content below.
アバター画像

MUSICROBOT

MUSICROBOTの活動に関する話題や試作品に限定し、ネット上で開示できる内容のみを発信しています。