オープンハイハット、クローズドハイハット、ペダルハイハットの演奏を自在に自動制御するハイハット自動開閉演奏装置を開発しました。ベロシティー(強弱、アクセント)にも対応します。
演奏支援機器と組み合わせることでインクルーシブに様々な場面で活用できます。打楽器演奏ロボットの制御技術は特許技術になっています。
演奏楽譜:DEMONSTRATION IROPS-8 #2 by Eiichi Shoji
打楽器演奏ロボット IROPS-8 クイックデモンストレーション その2 ハイハット Hi-hat OPEN/CLOSE 自動制御のデモンストレーション ~卓上型打楽器演奏システム ~
お気に入りのハイハット、スネア、タム、タンバリン、カウベル、ウッドブロック、スレイベルなどの打楽器に変えたり、シンバルなども追加できます。ワイヤレスでMIDI接続(USB、BLE、レガシー対応)して、DAWソフト・アプリ、シーケンサ機器、MIDI楽器、MIDI機器、スマホ、タブレット、パソコンなどで活用できます。
打楽器パートの補助役として演奏に参加させることで、演奏会や発表会はよりドラマチックに、個人やグループの楽器練習、学校での音楽の授業、生涯学習などがより楽しくなります。
Canonical URL:
https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/2022/11/10/post-7442/
The following two tabs change content below.

MUSICROBOT
MUSICROBOTの活動に関する話題や試作品に限定し、ネット上で開示できる内容のみを発信しています。

最新記事 by MUSICROBOT (全て見る)
- 動画で綴る打楽器演奏ロボットの開発の足跡 - 2023年12月1日
- 打楽器演奏ロボットを即興ドラムマシンにするワイヤレス MIDIルーパー / 演奏支援装置 を開発 - 2023年1月21日
- ミュージックロボットでクリスマスの演奏会 - 2022年12月27日